どうも。
すすむ。です。
ボンネットのフード、夏熱くないっすか?
それで、あの固定する為の棒を取り付けるまでのあの数秒ですら熱いんですよねぇ~。
私のデリカが黒いからかなぁ~?白デリカさんは熱くないんだろうか?
まぁ、そんな事もあり、一瞬でボンって開いたらカッコよくない?って思ったので
オートフラッグスさんのボンネットフードダンパー取り付けてみました。

このセットだけ購入すれば、あとは工具さえあれば簡単に取り付け出来ます。
工具はM6用(10mm)のスパナとクリップ外し(もしくはマイナスドライバー)があればOK。
私はマイナスドライバーでやりました。

このネジを付属のネジと取り替えます。左右2か所。

とりあえず、このまま置いときます。

ボンネットの内側のパネルをクリップを外して、取ります。
クリップ外し、マイナスドライバー等で引っこ抜きます。
付属品の中に新しいクリップが入ってますので、思い切って引っこ抜いても大丈夫です。

パネルを外した中に付属のバーを取り付けます。
取り付け方は詳しく説明もついてますのでそれ見ながらで全然余裕で付けられます。
バーを固定したら、パネルを戻して、新しいクリップで固定します。

あとはダンパーを先ほど交換したジョイント部分に差し込めば完成でーす♪
ね。簡単でしたね。
付属の説明書に詳しく書いてるのでそれを見ながら進めて行けばすぐに取り付け出来ましたよ。
15分くらいじゃないっすか?
このブログ書いてる時間の方が長かったかもしれませんよ笑。
あとは、ボンネットを少し持ち上げてやれば勝手に上がっていきますし
勝手に下がってくることはございません。
でも、締める時もそんなに力もいりませんので締める時も楽々です♪
ぜひ、取り付けをご検討の方は参考にしてみてください。
ありがとうございました。
以上。オートフラッグスのボンネットダンパーを取り付けてみた。でした。
フォロー&応援よろしくお願いいたします♪
 
  
  
  
  ![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/3342b06d.bb6daaba.3342b06e.8894805f/?me_id=1284767&item_id=16545905&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fautostyle%2Fcabinet%2Fxfxz0001%2F001-00%2Fxfxz000007-001-00_01.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)


コメント